SIMは手元に、ルーターはベストポジションに――遠隔管理を加速させる『SIM Injector』とは?

技術情報,用途・エコシステムPeplink

sim-injector

通信トラブル時に現地へ行かず、SIMを差し替えたい――

車載、船舶、屋外設備といったモビリティ環境で、

「電波環境の良い場所にルーターは設置したい。でもSIMカードの差し替えや管理が不便…」

そんな課題を感じたことはありませんか?

Peplinkの「SIM Injector」は、こうしたニーズに応えるために開発されたデバイスです。

ルーター本体は屋根上や船のマストなど、電波状態の良い場所に置いたまま、SIMカードは離れたアクセスしやすい場所に設置可能。

PoE対応のLANケーブル1本でルーターとSIMを接続できるため、現地作業やSIM交換の手間を大幅に削減できます。

さらにクラウド管理ツールInControl 2と組み合わせれば、SIMの差し替えや設定変更もすべて遠隔から操作可能。

通信パフォーマンスの最適化やトラブル対応もスムーズに行えます。

SIM Injectorとは?

SIM Injectorは、Peplinkが提供する遠隔SIM管理用のアクセサリデバイスです。

SIMスロットをルーター本体から切り離し、LANケーブル1本で遠隔からのSIM管理を実現します。

SIM Injectorの接続について

1. LAN to LANの直接接続

SIM Injectorの接続方法は色々ありますが、例として標準的な接続方法でまずは設定手順を見ていきましょう。

該当のPeplinkルーターとSIM InjectorをLANケーブルで繋げるだけです。

繋げる時はLANポートに接続します。

SIM InjectorとPeplink MAX BR2ルーターをLANケーブルで接続した写真。5本のアンテナとLANポートが確認できる。
SIM InjectorをMAX BR2とLANケーブルで繋げた図
SIM InjectorにSIMが入っているズームアップ写真、1番と2番スロットにSIMが入っている事が分かる。
SIM InjectorにSIMが入っているズームアップ写真

SIM Injectorの設定は使用するPeplinkルーターのWebAdmin側で行います。

WebAdminのAdvanced>RemoteSIM Managementを開き、右側の赤色のチェックボックスを開きます。

PeplinkルーターのWebAdminでRemoteSIMが無効(disabled)になっている状態。
RemoteSIMが無効の初期画面

Auto LAN Discoveryにチェックを入れ、右下のSaveボタンをクリックします。

RemoteSIM Server SettingsでAuto LAN Discoveryにチェックを入れる設定画面。

Auto LAN Discoveryを有効化


WebAdmin右上のApply Changesをクリックします。

RemoteSIM Managementの設定後、Apply Changesをクリックして反映する画面。
Apply Changesで設定を反映

次に、WebAdmin上部メニューのダッシュボードに戻り、設定したいCellularプロファイル名をクリックします。

WebAdminのダッシュボードでCellularプロファイル(Cellular)をクリックする画面。
Cellularプロファイルの選択

下にスクロールすると各メニューが表示されますが、中腹にCellular Settingsが出てくる為、”RemoteSIM”を選択します。

RemoteSIM Settings欄の下部にある”Scan nearby remoteSIM server”をクリックすると

SIM InjectorのS/Nが出てくる為、チェックを入れて”Update RemoteSIM Settings”をクリックします。

Cellular SettingsでRemoteSIMを選択し、スキャンする手順の画面。
RemoteSIMとスキャン設定
RemoteSIM Server DetectionでSIM InjectorのS/Nが表示された画面。
RemoteSIMサーバー検出

Cellularのプロファイル一番下にあるSave and Applyをクリックすると保存と適用がされます。

Dynamic DNS Settings画面でSave and Applyボタンをクリックする操作画面。
Save and Applyで保存適用

ダッシュボード上で数十秒前後(通信品質やルータースペックにより前後有)経過すると

下記のようにPeplinkルーター本体にSIMが入っていなくても、SIM InjectorのSIMが使用できます。

ダッシュボードでSIM InjectorのSIMが有効になり、Cellularが接続された状態。
RemoteSIM適用後のダッシュボード

SIMが繋がらなかった場合

最初に設定したWebAdminのAdvanced>RemoteSIM Managementに新たな項目が表示されています。

Add RemoteSIMをクリックするとSIM Injectorの各スロットのSIM設定を変更出来ます。

RemoteSIM ManagementでAdd RemoteSIMボタンが表示される状態の画面。
RemoteSIM Managementに新項目

初回はSIM InjectorのS/N入力が必要です。

SIM Server – Serial Number:SIM InjectorのS/N 12桁を入力
SIM Server – Name:任意名称
SIM Slot:設定するSIMスロット
SIM Slot – Name:任意名称
Operator Settings:Custom

後はSIMのAPN・ユーザー名・パスワードを入力したら右下のSaveボタンをクリックします。

Add RemoteSIMでSIMスロット、APN、ユーザー情報を入力する設定画面。
Add RemoteSIMの詳細設定

WebAdmin右上のApply Changesをクリックして設定を適用します。

その後、ダッシュボードに戻りSIMが繋がる事を確認します。

RemoteSIM ServerとManagementに設定が反映され、Apply Changesを促す画面。
RemoteSIM適用済みの画面

2. 遠隔接続の場合

離れた場所に設置したSIM Injectorを、固定グローバルIPを持つBalanceルーター経由で、MAX BR2から遠隔で利用する構成です。

SIM InjectorはBalanceルーターとLANケーブル1本(LAN to LAN)で接続されており、ルーター側からはRemote SIM Managementを通じてSIM InjectorのSIMを認識・利用できます。

この場合でも、MAX BR2側にオンラインのWAN回線が1本でもあれば、SIM Injectorを介した通信が可能です。

BalanceルーターとSIM InjectorをLANケーブルで接続した構成写真。白いLANケーブルが接続されている。
BalanceルーターとのLAN接続例

SIM InjectorをBalanceルーターに繋げた為、現在は下記構成となっています。

SIM Injectorを固定グローバルIPがあるBalanceルーター経由でMAX BR2から別ネットワーク経由で繋げる時の構成図

次にBalanceルーター側のWebAdminのダッシュボードで、固定グローバルIPのWANのIPアドレスを確認します。

MAX BR2側のWebAdminのAdvanced>RemoteSIM Managementを開き、右側の赤色のチェックボックスで 最初は空欄だった部分に該当のIPアドレスを入力して、設定します。

設定後はWebAdmin右上のApply Changesをクリックし、ダッシュボードで各Cellularが接続出来る事を確認します。

MAX BR2ルーター側のWebAdminでRemoteSIM ManagementにIPアドレスを設定する画面。
MAX BR2ルーター側のRemoteSIM設定

まとめ

この記事では、Peplinkの「SIM Injector」を活用することで、物理的なSIMカード管理の手間を大幅に削減し

通信環境の柔軟性や運用効率を向上させる方法について解説しました。

ポイントを振り返ると、以下のようになります。

  • SIM Injectorとは? ルーターとSIMカードの設置場所を分離し、離れた場所からSIM管理を可能にするデバイスです。
  • LAN to LANでの簡単接続 ルーターとの接続はLANケーブル1本。PoE対応で配線もシンプルです。
  • WebAdminによる簡単設定 リモートSIM管理の設定を行い、複数のSIMカードを遠隔で切り替えることができます。
  • 運用の省力化と迅速なトラブル対応 InControl 2との連携により、現場に行くことなくSIM交換や設定変更が可能。 トラブル発生時の対応時間を短縮し、通信の安定性を確保します。

このように「SIM Injector」を導入することで、これまで手間だったSIM管理の負担が軽減され、よりスムーズな通信環境の構築が実現できます。

特に、車載・船舶・遠隔地拠点、監視カメラ、イベント・災害現場に仮説オフィスなど、アクセスが難しい環境での効果は絶大です。


「SIM Injector」やPeplink製品について、「もっと詳しく知りたい」「実際の導入を検討している」という方は、ぜひ以下からお気軽にお問い合わせください。

📞 ご相談・お問い合わせ 導入や運用に関するご相談は、こちら

🔗 関連情報 Peplink製品の導入ガイド・ハウツーはこちら

Visited 10 times, 8 visit(s) today